Seminar and Events

We host events and seminars regarding offices and work styles for you to maximize your productivity. Join us!

All
ウェビナー
現地内覧会
採用イベント
イベント
ビジネスピッチ
スキルアップ
交流会・マッチング
ビジネスセミナー
イベント
ビジネスピッチ
交流会・マッチング
2025/09
10th
オープンイノベーションリバースピッチ —テーマ共有セッション—【Open Innovation Project 2025】

Wednesday 18:30 - 20:30

■ 概要: あなたの技術やアイデアが、社会の未来を動かす。 「自社の革新的な技術やサービス、その可能性を最大限に活かせるパートナーと出会いたい」 そんな想いを持つチャレンジャーの皆さまへ。 本イベントは、大手企業や自治体がリアルな課題・取り組みたいテーマを発信し、その解決策となるアイデアや技術を求める「リバースピッチ」形式で開催します。 今回のセッションは、11月に開催される「イノベーターピッチ(解決策提案ピッチ)」へと繋がる第一ステージ。 当日は、「交通インフラの未来」「持続可能な都市づくり」など、社会課題に本気で取り組む企業・自治体のキーパーソンが登壇し、背景にある想いやビジョンを交えたセッションを行います。 まずはこの場で各企業・自治体のリアルな課題・テーマを掴み、11月のピッチ登壇への切符を掴んでください。 今後の登壇を検討されている企業の方にとっても、他社の取り組みやイベントの熱量を体感できる貴重な機会です。 ここから、新たな共創が動き出す。未来を創る挑戦者のご参加を心よりお待ちしております。 ■ こんな方におすすめ 【スタートアップ・ベンチャー企業の皆様】 ・自社の技術・サービスを、大手企業や自治体のアセットと掛け合わせ、事業をスケールさせたい方 ・11月の「イノベーターピッチ」に登壇し、自社のアイデアを提案したい方 ・自社のソリューションの実証実験(PoC)の場や、最初の導入事例を求めている方 ・資金調達だけでなく、事業成長に繋がる戦略的なアライアンスを模索している方 【大企業・自治体の皆様】 ・他社のオープンイノベーションの取り組みや、課題設定の手法に関心のあるご担当者 ・今後、WeWorkのプログラムでリバースピッチへの登壇を検討されている方 ・具体的な事業課題を持つ、質の高い提携先を探している経営者・事業開発担当者 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 受付開始 18:30 イベントスタート 18:45 大企業 & 自治体によるテーマ/課題 リバースピッチ 20:00 交流会 20:30 イベント終了 ■ 登壇企業一覧(順不同): Coming Soon ■ 場所:WeWork リンクスクエア新宿 16階ラウンジ ■ 使用言語:日本語 【WeWork の Open Innovation Projectとは】 「新しいビジネスの種を見つけたい」「自社の課題を解決してくれる、信頼できるパートナーと出会いたい」 WeWorkのOpen Innovation Projectは、そんな皆様の想いを具体的なビジネス成果へと繋げるための、独自の共創支援プログラムです。 私たちは、単に場所とコミュニティを提供するだけではありません。 多様な才能が出会い、アイデアの化学反応が生まれる『空間』をデザインし、イベントやミートアップを通じて、新たな対話が始まる『きっかけ』を創出し、そして、その出会いを一過性で終わらせないよう、プロジェクトチームが『関係性』の構築までを丁寧にサポートします。 ビジネスピッチや戦略的なビジネスマッチングなど、年間を通じて様々な機会をご用意し、皆様の挑戦が実を結ぶまで伴走いたします。 オープンイノベーションに関心のある企業様、新たな協業の可能性を探している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

イベント
交流会・マッチング
2025/08
25th
イノベーション推進サロン キックオフ & ミートアップ【Open Innovation Project 2025】

Monday 18:30 - 20:00

■ 概要: 自社の画期的な技術やサービス。そのポテンシャルを最大限に活かせる事業提携先を探していませんか? 「オープンイノベーションの『正解』が見えない」 「社外秘の情報が多く、オープンな場での課題提示には躊躇してしまう」 「しかし、孤独な挑戦には限界がある――。」 私たちは、こうした課題を抱える多くの企業の皆様の声に耳を傾けてきました。 この度WeWorkは、本気でイノベーションを目指す企業担当者の皆様が、信頼できる仲間と出会い、共に学び、共に繋がり、そして共に試すことができる新たな拠点として、【WeWork イノベーション推進企業サロン】を発足いたします。 本サロンは、リバースピッチやアクセラレータープログラムのような高いコミットメントを求めるものではありません。まずは、心理的安全性の高いクローズドな環境で、各社のリアルな知見を共有し、共に成長していく持続可能なエコシステムの構築を目指します。 この記念すべき第一回目のキックオフ・ミートアップでは、イノベーション推進サロンが目指すビジョンを共有すると共に、ご参加いただく皆様こそが、この新たな共創コミュニティを創る主役であるというメッセージをお伝えします。 未来を共に創る、メンバーの皆様のご参加を、心よりお待ちしております。 ■ こんな方におすすめ 【大企業/自治体の皆様】 ・オープンイノベーションの推進に課題を感じている、経営企画・新規事業・研究開発のご担当者様 ・他社のリアルな事例や、新たなパートナーとなりうる先進的なスタートアップとの出会いを求めている方 ・自社のリソース(実証フィールド、データ等)を活用した、新たな事業の可能性を模索している方 【スタートアップの皆様】 ・大手企業との連携を模索し、自社の技術やサービスの社会実装を加速させたい経営者・事業開発責任者様 ・企業のリアルなニーズや課題に触れ、自社プロダクトの改善や新たな事業機会に繋げたい方 【中間支援事業者・エコシステムビルダーの皆様】 ・大学、VC、CVC、自治体などで、企業間の連携を支援し、新たなエコシステム構築に関心のある方 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 受付開始 18:30 イベントスタート:WeWork Open Innovation Teamよりご挨拶 18:35 サロン概要説明・ビジョン共有 18:45 共創グループセッション 19:10 ゲストスピーカーによる「イノベーション」トークセッション 19:40 「社交界」のような交流会 20:00 イベント終了 ■ 場所:WeWork 日比谷フォートタワー 10F 共用ラウンジ ■ 使用言語:日本語 ■ 主催:WeWork Japan(オープンイノベーションプロジェクトチーム) 【WeWork の Open Innovation Projectとは】 「新しいビジネスの種を見つけたい」「自社の課題を解決してくれる、信頼できるパートナーと出会いたい」――。 WeWorkのOpen Innovation Projectは、そんな皆様の想いを具体的なビジネス成果へと繋げるための、独自の共創支援プログラムです。 私たちは、単に場所とコミュニティを提供するだけではありません。 多様な才能が出会い、アイデアの化学反応が生まれる『空間』をデザインし、イベントやミートアップを通じて、新たな対話が始まる『きっかけ』を創出し、そして、その出会いを一過性で終わらせないよう、プロジェクトチームが『関係性』の構築までを丁寧にサポートします。 ビジネスピッチや戦略的なビジネスマッチングなど、年間を通じて様々な機会をご用意し、皆様の挑戦が実を結ぶまで伴走いたします。 オープンイノベーションに関心のある企業様、新たな協業の可能性を探している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

イベント
2025/08
8th
関西 大人運動会【WeWork メンバー限定】

Friday 18:30 - 20:45

【WeWork メンバー限定】 ■ 概要: 今年もこの季節がやってきた! WeWork関西4拠点合同の「大人の運動会」を、来る8月8日に開催します。 これは、単に体を動かすだけのイベントではありません。 企業の垣根を越えて一つのチームとなり、勝利を目指して汗を流す、WeWork最大級の交流イベントです。普段の仕事では見られない同僚の意外な一面や、他社メンバーとの偶然の出会いが、新たなビジネスの化学反応や、より強いチームの絆を生み出します。 役職や会社名は一旦忘れて、一人のチームメイトとして本気で楽しむ。 そんな忘れられない夏の思い出を、WeWorkの仲間たちと一緒に作りませんか? 皆様の奮ってのご参加をお待ちしております! ■ こんな方におすすめ ・他拠点のWeWorkメンバーや、異業種の方と交流したい方 ・社内のチームビルディングや、部署間の交流を深めたい企業様 ・仕事仲間と、普段とは違う一面を見せ合って盛り上がりたい方 ・とにかく体を動かして、日頃の運動不足を解消したい方 ・プロのカメラマンに、チームの最高の瞬間を撮影してほしい方 ■ 主な参加予定者:WeWork 関西4拠点のメンバーの皆様 ■ コンテンツ ※プログラムは変更になる可能性があります。 当日は、チームで楽しめる以下の競技を予定しています。 ・ラジオ体操 ・玉入れ ・障害物競走 ・全員リレー など、他にも多数ご用意しています! ■ 使用言語:日本語 ■ 主催:WeWork Japan 関西4拠点 ■ 対象:WeWork メンバー限定

イベント
2025/08
6th
WeWork KIDS DAY【WeWork メンバー限定】

Wednesday 10:00 - 13:00

■ 概要: 夏休み、お子様とWeWorkで特別な思い出を作りませんか? 「WeWork KIDS DAY」は、子どもたちが様々なブースを回り、楽しいワークショップを体験しながら「お仕事」の世界に触れることができる、WeWorkメンバー様限定のスペシャルイベントです。 当日は、ドローンパイロット、DJ、ロボットプログラマー、カーデザイナーなど、子どもたちの好奇心を刺激するお仕事体験が盛りだくさん。 「好き」を通じて「学び」に繋がる、絶好の機会です。 パパやママがいつも働くWeWorkで、未来の夢を見つける一日を。ご家族皆様でのご参加を心よりお待ちしております。 ■ こんな方におすすめ ・夏休みの自由研究のテーマを探している小学生のお子様と保護者様 ・お子様に、プログラミングやモノづくり、デザインの楽しさを体験させたい保護者様 ・親子で一緒に夢中になれる、特別な思い出を作りたいご家族 ・自分の職場(WeWork)でお子様を楽しく遊ばせたいメンバー様 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 10:00 受付開始(42F集合) 10:00〜13:00 ワークショップ体験 ※希望コースは先着順となりますのでご了承ください。 ■ ブース出展企業一覧(順不同) ・AlphaTheta株式会社:みんなで楽しくDJ体験! ・株式会社SUBARU:組み立てて楽しいペーパークラフト ・株式会社スカイピーク:ドローンパイロット体験 ・株式会社タミヤ:ミニ四駆 あそび発明研究会 ・株式会社プチバトージャパン:オリジナルTシャツを作ろう! ・株式会社リビングロボット:世界最小の二足歩行ロボットをプログラミングで動かしてみよう ■ 場所:WeWork 渋谷スクランブルスクエア 42階 集合 ■ 使用言語:日本語 ■ 主催:ギークス株式会社・WeWork Japan共催

イベント
交流会・マッチング
2025/08
5th
「アニマルウェルフェア」をテーマに、持続可能な食の未来をビジネス視点で探索

Tuesday 18:00 - 20:30

■ 場所:WeWork 乃木坂 B1 F ■ 申し込み:8/5(火) 18:00締切 ■ 概要 本イベントは、WeWork環境チームとの共催により、より多角的な視点からサステナビリティを捉える機会として開催します。欧州で広がるアニマルウェルフェア(動物福祉)の考え方を入り口に、環境や私たちの暮らしとのつながりを見つめながら、これからの畜産のあり方やサステナブルな食の未来について考えてみませんか。 Livelyと東京農工大学・新村毅教授が取り組む次世代型畜産福祉モデル鶏舎「Unshelled」の事例をご紹介しながら、参加者同士の対話や意見交換を通じて、新たな気づきやアイデアを育む時間を一緒につくりましょう。 ■ こんな方におすすめ サステナビリティ、購買・調達、新規事業、人材開発・研修等に携わる企業・団体さま アニマルフェルフェアに限らず、持続可能な食の未来に関心をお持ちの皆さまも歓迎! ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 開場 18:30 イベントスタート (レクチャー、Unshelledからの中継、グループワーク) 19:30 交流会 (サステナビリティに配慮した軽食をご用意。マイボトル・タンブラーの持ち込み大歓迎!) 20:30 イベント終了 ■ファシリテーター: Lively合同会社 Co-Founder & Co-CEO:三浦友見 東京農工大学農学部教授: 新村毅 一般社団法人AWCP 代表理事: カバリア (上原) まほ ■ 主催企業:Lively合同会社、WWJ株式会社 *受付時にお名刺を2枚ご提出いただきます(1枚は主催者管理用、1枚は会場内掲示用)。 名刺は主催者が責任をもって回収・管理いたします。

イベント
交流会・マッチング
2025/08
5th
SAPPORO、WeWorkはじめました

Tuesday 18:30 - 20:00

■ 概要: 「札幌」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 豊かな自然や食文化に加え、今、札幌はGXやスタートアップ支援に力を入れ、アジアからも注目されるビジネス都市へと変貌を遂げています。 この度、WeWorkに加入した札幌市が、その「今」を伝えるキックオフイベントを開催! 当日は、札幌市東京事務所のシティセールス担当者が全員参加するほか、札幌市本庁から官民連携の担当者も駆けつけます。 市の最新動向や企業誘致の最前線、さらに具体的な共創プロジェクト「NoMaps」等について直接お伝えします。 イベント後半には、参加者全員と名刺交換ができるほどの密な交流会もご用意しました。 札幌との新たなビジネスの種を見つけ、未来につながるネットワークを築くこの絶好の機会に、ぜひご参加ください。 ■ こんな方におすすめ ・札幌市が好きな方! ・札幌・北海道への事業展開や拠点設立を検討している企業の経営者、事業責任者の方 ・札幌市東京事務所の担当者全員と、一度にネットワーキングをしたい方 ・地方創生、官民連携などのテーマに関心のある方 ・その他、札幌市のスタートアップやGXに関心のある方 ■ 主な参加予定者 札幌市 東京事務所 シティセールス担当チーム一同 札幌市 公民・広域連携推進室 ■ イベントプログラム ※内容は一部変更になる可能性があります。 18:30 ご挨拶/ オープニング 18:40 札幌市のビジネス環境と取り組みのご紹介     ・東京事務所の役割(企業誘致・シティプロモーション)     ・市の最新動向(GX、スタートアップ支援等)     ・官民連携プロジェクト(NoMaps等)について 19:00 ネットワーキングタイム 19:50 クロージング 20:00 イベント終了 ■ 開催場所:WeWork GINZA SIX 13F ■ 使用言語:日本語 ■ 主催企業:札幌市、WeWork Japan

イベント
ビジネスピッチ
2025/07
24th
自治体サミット in 関西 〜やるで日本!企業から自治体へリバースピッチ〜

Thursday 18:00 - 20:30

■ 概要:自治体からの共創課題やビジョンに対する企業からのソリューション提案ピッチ、自治体との交流会 自治体と企業の共創を目指し、前半と後半に日程を分けてイベントを実施します。 前半(5/23)では、自治体から課題やビジョンを共有していただきました。 後半(7/24)となる本イベントでは、企業から自治体の課題に対する提案をしていただきます。 自治体のリアルな課題と共創を行うべく、企業の方々には自社について熱く語っていただきます。 ■ こんな方におすすめ ・自治体と繋がりたい方 ・自治体連携、地方創生に興味がある方 ・自治体との協業に興味がある企業の方 ・地域課題を解決するビジネスを検討している方 ・新規事業のヒントを探している方 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 17:30 受付開始 18:00 イベントスタート 18:05 自治体の課題振り返り 18:15 企業登壇ピッチ 19:15 休憩 19:25 マッチング発表 19:40 交流会 (各自治体ブースも設置予定) 20:30 クロージング ■ 登壇企業一覧(順不同): Coming Soon ◼️参加自治体一覧(順不同): Coming Soon ■ 場所:WeWork LINKS梅田 8階 ラウンジ ■ 使用言語:日本語

イベント
交流会・マッチング
ビジネスセミナー
2025/07
17th
共創の進め方 ─イノベーションを動かすリーダーたちのリアル─【Open Innovation Project 2025】

Thursday 18:30 - 20:30

■ 概要: オープンイノベーションを推進する中で、「具体的な成果に繋がらない」「社内をどう巻き込めばいいか分からない」といった課題に直面していませんか? 本イベントでは、そのリアルな課題感に光を当て、成功への道筋を探るパネルトークを開催します。 ゲストには、日本のインフラを支えるジェイアール東海情報システム株式会社様、そして株式会社JR東日本情報システム様より、第一線でオープンイノベーションを推進するキーパーソンをお招きします。 モデレーターはWeWorkのコミュニティチームMakiが務め、 ・イノベーション推進における生々しい課題と、それを乗り越えた具体的なアプローチ ・2024年にWeWorkのプログラムから実際に誕生した共創事例のリアルな『裏側』 など、成功の裏側にある本音や実践的な知見を深く掘り下げていきます。 机上の空論ではない、リアルな共創のストーリーから、貴社のイノベーションを加速させる「次の一手」のヒントをお持ち帰りください。 ■ こんな方におすすめ ・大企業、自治体で共創やイノベーション推進を担当されている方 ・共創/協業/イノベーションに取り組みたいスタートアップ ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 受付開始 18:30 イベントスタート 18:40 パネルトーク 「企業におけるオープンイノベーションとその課題」 「2024年のオープンイノベーションプロジェクトで誕生した事例」 20:00 交流会 20:30 イベント終了 ■ 登壇企業一覧(順不同): ・石川 勝隆 氏(ジェイアール東海情報システム株式会社 取締役 デジタル戦略部長)  ・山田 康弘 氏(株式会社JR東日本情報システム テクノロジー応用研究センター テクニカルディレクター) ■ 場所:WeWork リンクスクエア新宿 16階ラウンジ ■ 使用言語:日本語 【WeWork の Open Innovation Projectとは】 「新しいビジネスの種を見つけたい」「自社の課題を解決してくれる、信頼できるパートナーと出会いたい」――。 WeWorkのOpen Innovation Projectは、そんな皆様の想いを具体的なビジネス成果へと繋げるための、独自の共創支援プログラムです。 私たちは、単に場所とコミュニティを提供するだけではありません。 多様な才能が出会い、アイデアの化学反応が生まれる『空間』をデザインし、イベントやミートアップを通じて、新たな対話が始まる『きっかけ』を創出し、そして、その出会いを一過性で終わらせないよう、プロジェクトチームが『関係性』の構築までを丁寧にサポートします。 ビジネスピッチや戦略的なビジネスマッチングなど、年間を通じて様々な機会をご用意し、皆様の挑戦が実を結ぶまで伴走いたします。 オープンイノベーションに関心のある企業様、新たな協業の可能性を探している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

イベント
ビジネスピッチ
2025/07
15th
自治体サミット in 東京 〜CHANGE Japan、企業から自治体へリバースピッチ〜

Tuesday 18:00 - 20:30

■ 概要:自治体からの共創課題やビジョンに対する企業からのソリューション提案ピッチ、自治体との交流会 自治体と企業の共創を目指し、前半と後半に日程を分けてイベントを実施します。 前半(5/15)では、自治体から課題やビジョンを共有していただきました。 後半(7/15)となる本イベントでは、企業から自治体の課題に対する提案をしていただきます。 自治体のリアルな課題と共創を行うべく、企業の方々には自社について熱く語っていただきます。 ■ こんな方におすすめ ・自治体と繋がりたい方 ・自治体連携、地方創生に興味がある方 ・自治体との協業に興味がある企業の方 ・地域課題を解決するビジネスを検討している方 ・新規事業のヒントを探している方 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 17:30 受付開始 18:00 イベントスタート 18:05 自治体課題の振り返りと意気込み 18:10 企業から自治体へリバースピッチ 19:10 投票&マッチング成立 19:30 交流会(各自治体ブースも設置予定) 20:30 クロージング ■ 登壇企業一覧(順不同): Coming Soon! ■ 場所:WeWork 赤坂グリーンクロス 6F ■ 使用言語:日本語

Learn about WeWork in 3 Minutes

Get a brief overview of everything you need to know about WeWork.